FORM & REFINE

  • Textile
  • Furniture
Brand FORM & REFINE

地球のためのデザイン、持続可能なモノづくり

地球は今、環境問題という大きな危機に直面しています。この事実を受け止め、Form & Refineは、廃棄物をリサイクル可能な素材に変える、新しいモノの流れを生み出すことを使命としています。

私たちのブランドの根幹にはサステナビリティがあります。責任をもって調達した天然素材だけを使い、長く使える耐久性を考慮して家具やオブジェをデザインしています。

2025年の新しい素材と取り組み

私たちは持続可能性への取り組みをさらに進化させる、画期的な新素材を導入しました。

1. リサイクル素材:「Pack Wall Design Board」

スウェーデンのRecoma社が提供するこの素材は、**家庭で出る段ボール、プラスチック、アルミニウムを混ぜた容器(カートン) から作られた、完全にリサイクル可能な素材です。

◯ 環境効果: 製造時のCO2排出量を減らします。

◯ 機能性: 木材と同じくらいの強度と機能を持っています。

この再生素材を用いた新作「Remake Stool」は、廃棄物が美しい製品に生まれ変わる、時代の象徴となるスツールです。

2. 環境に優しい木材:「ボスニアパイン(マツ)」

もう一つの新素材はボスニアパインです。自然な温かみと、力強い木目が特徴です。

◯ 持続可能性: 成長が速く、森林の健康的なサイクルに貢献します。

◯ 魅力: 柔らかい木材のため、使えば使うほど生活の痕跡(味わい)が刻まれていき、それが魅力となります。

倫理的な素材調達

私たちは現在、FSC®認証を受けた木材のみを使用しています。また、セラミック、ガラス、テキスタイルについても、産地の環境に配慮した小規模な企業から調達するなど、素材の背景にもこだわっています。

Form and Functionality
- 形創ることへの賛美

Form & Refineの家具の多くは、ブランド創設者でもあるハーマンスタジオ(Herman Studio) がデザインしています。ハーマンスタジオは、2人の建築家、ヘレ・ハーマン・モーテンセン、ヨナス・ハーマン・ペダーセン によって2012年に設立されました。 彼らの仕事は、テキスタイル、陶器、照明、家具のデザインからインテリアデザインまで多岐にわたります。 彼らのデザインの特徴は、オブジェクトの輪郭に焦点を当てていることです。 それぞれのオブジェクトに独特のラインを持たせることで、シンプルで特徴あるデザインを際立たせるようにしています。 

彼らのデザインに対する情熱と美学は、伝統的な素材とテクニックを使用することにも及びます。 彼らのデザインプロセスは、デザインの中心的な役割を果たす "構造" の仔細な研究から始まります。 スケッチ、モデリング、プロトタイプ製作を繰り替えし、デザインを作りあげていく上で、ワークショップは彼らのスタジオにとって不可欠な要素となっています。

In praise of wood
- 木を讃えて

Form & Refine の家具のデザインは、彼らがが最も好きな素材である“木”への深い愛情から生まれています。 

”木” は有機的なもので、土の中から芽を出し、その成長の間にきれいな空気を供給してくれます。 扱うのに熟練技術が必要で、常に変化し続ける素材です。 温かみのある手触りで、生命力を感じることができます。 周囲の環境に応じて膨張したり収縮したりすることも木の特徴です。 そしてそれは時間が経つにつれて、より美しく変化していきます。管理された森林から伐採された木材で家具を製造することで、結果的にCO2排出量を抑えることが可能となります。

Form & Refine は使用する素材を大切にしています。 それは、木の持つ自然で多様な表現を受け入れ、讃えることを意味します。 そのため、Form & Refine の家具は木目や節、色の違いによって、それぞれ独自の特徴(個性)を持っています。このような考え方は、”持続可能性の向上”という彼らののビジョンを支えるだけでなく、自然の素材が持つ個性を尊重するものでもあります。

木を使ったコレクションは、北欧デザインの伝統にインスパイアされています。 厳選されたヨーロッパのパートナーたちは、それぞれの国の無垢材を使用しています。Form & Refine の主なモチベーションの一つは、製品を素材の原産地に近い場所で生産することで、無駄を減らし持続可能性を確保することにあります。

Sustainable practice is our core
- サステナブルな活動が私たちのコアバリュー

Form & Refineの企業理念のコアはサスティナブルな活動です。
素材選びから、製造、流通まで様々な形で活動に取り組んでいます。
具体的には、カーボンフットプリント、社会公平性、吟味された天然素材の使用などの取り組みです。

生産に関して言えば、素材の調達地と工場は隣接されていて100km以内に工場があることを条件にしています。これにより無駄な資材輸送が発生しないようにしています。

また、地元の職人や組合との協業によって雇用を生み出し、クラフト文化を守る活動を行っています。

パッケージに関しても、例えば、製品の一つ「トレフォイル テーブル」は、パッケージの体積を減らし、輸送中の CO2 排出を最小限に抑えるためにフラットパックで梱包されています。 テーブルの組み立てはとても簡単で、付属の工具で組み立てられます。
フラットパックにすることは環境面だけでなく、輸送コストの削減にも繋がります。
段ボールはリサイクルのものを使用しています。また、中の緩衝材、間仕切りもリサイクル段ボールをカットしたものを使用しています。

Form & Refineの製品は、デザインは控えめですが、そのディテールと力強い輪郭が特徴です。 デザインは素材を尊重し環境に配慮した品質と時代を超越したデザインの両方の面で長持ちする製品を作ることを目指しています。
流行は追わず、左右されず「使い捨て」ではない長く使える家具を作り続けます。